
まちづくりオリンピックとは?
一言で言うと、オリンピック型の地方創生!
全国の大都市を除いた43県にある
廃村や廃施設、遊閑地をリノベーションし利活用!
そこへ地域の特色を生かした魅力あるまちを
協働しながら建設する“まちづくりのオリンピック”です!
まちづくりオリンピックでは、
ただ街を建設するのではなく、
従来の市場原理や競争原理の課題を克服し、
“新たな経済システム”の構築に挑戦します!
さらには、
現存する無駄(人的・物的資源)の
有効活用と無駄を生み出さない仕組みに取り組みます!
つまり
「真に持続可能な社会の実現」と、
「無駄のない資源の有効活用」を軸とした、
「誰もが心から笑いあえる社会の実現」を目指す、
全国民参加型のまちづくりプロジェクトなのです!
プロジェクト発足の経緯
私たちは現代の社会問題である、
東京一極集中、少子高齢化、家庭問題などの根絶を目指し、
「誰もが心から笑いあえる社会を実現する」ことを目標に活動してきました。
そこで私たちは、
あらゆる問題が“そもそも”なぜ起こるのか明確にしていくのと同時に、
問題根絶に向けた具体的な取り組みのを実施する為、
『全国そもそも会』を発足し既に、17の拠点が誕生しました。
そうして話し合われていく中で、問題を引き起こす大きな要因は、
経済的困窮から、家庭内に不和が生じ、
そこからさらに問題が枝葉的に広がっていく事を突き止めました。
現在コロナウイルスにより、
日本経済全体が困窮状態に突入しており、
これから更に問題の要因は広がり続ける状況にあります。
そこで全ての問題を根絶へと向かわせるには、
日本全体で共通の目的に向かい、官、⺠、企業、全てが連携し、
日本全体が大家族の様に一丸となって
取り組まなければ、乗り越えられないと考えたのです。
では、どの様にして全国民が一丸となって取り組めるか、
考えた中で、みなさんが馴染み深い“オリンピック”という言葉を添える事で、
まちづくりを清く正しく美しく、楽しんで行えたらという想いを込めて、
“まちづくりオリンピック”を企画させていただきました!
参加の流れとロードマップ

参加の仕方
まちづくりオリンピックは
老若男女、全国民が参加出来るイベントです!
自治体として、企業として、一市民として、参加が可能です。
どしどしご応募お待ちしております!!!
PJチームとして参加
これからの時代に必要なコミュニティのあり方を地域住民や自治体、NPO、企業などが
集い話し合い、心から暮らしてみたいと思える街のアイデアを考えます。
そして、実際にある廃村や廃施設、遊閑地などをベースに理想の街を創造していきます。
固定概念に囚われない“破壊的なイノベーション”を共に生み出しましょう!
建設チームとして参加
PJチームが創造した未だかつて、誰も見たことのない、
歴史に残るであろう街を作り出す、礎となる大チャンスです!!!
世界は100年に一度の大転換期とも言われている中で、
世界中がこの日本の動向を注視しています、
それはまさに新たな経済の始まりの時であり、歴史的大イベントの時です!
その“時”を、ぜひ共に形にしましょう!
サポーター&スポンサーとして参加
「お金は無いが、山がある」とか、「アイデアは浮かばないが、差し入れはしたい!」
「人はいないが資材は豊富」や逆に「資材はないけど人手はある」など、
その全てがプロジェクトには本当に必要な資源です!
さらに、
「忙しくて手伝えないが資金的援助は出来る」という方々も大募集中です!
お問い合わせ